2013年2月4日月曜日

mini cp 2Sフルブラシレス・・・ファーストフライトドキュメント

2月2日(土曜日)午前中雨だでしたが、午後になって晴れ間が見えてきたため、飛行場へ!

今日の目的は、

1.DEVIL450の帯電防止効果の確認

2.mini cp 2sフルブラシレスのテスト飛行

です。

が、低気圧の影響か、気温は高いのですが南風が強く強風注意報が出ている状況でのテストとなりました。

1.は別稿としてアップしますが、まずはmini cpから

懸念事項は、コメントでご指摘いただいたBECの電源容量不足です。

しかし、その前に難関が待ち構えていました。

バインド後飛行開始のはずが、ローターが回転開始と同時に浮上するまでもなく高速ピルエット

第一の失敗は、テールモーターの逆転でした。

BLHELIの携帯プログラマーを持って行っていたので、その場で回転方向変更。いざ2回目の挑戦です。

が、浮上はするもののすぐにピルエット。

ジャイロ感度調整をしてみましたが効果なし。

で、BLHELIの設定変更に着手。

変更項目は、赤で囲った項目です。


デフォルト設定は、


motor idleがmedium highからmediumへ

PWM frequencyをdamped lightからlowへ変更しました。

damped lightとはどんな設定かわかっていませんが、メインローターのPWM周波数はLOWに設定しているので(mini cpの入力はlowのはずです)変えてみました。

さて、どうなりますか?

続きは動画で。




懸念のBECを確かめるための、プチ3D(下手ですが)

が、すぐにテールがクルクルパーで墜落。やはりだめかと思いましたが、バッテリー電圧を測ると残り3%でのモーターカットが働いた模様。

せいぜい1分弱の上空飛行でしたが、ファーストフライトの間サーボは動き続けていました。
続く2フライト目もBECは無事だったので多分OKだと思います。

が、2フライト目風にあおられて墜落、補修したテールモーターブラケットが曲がってテストフライト終了です。


日曜日、テール修理して耐久テスト(ってただのフライトですが)に進むはずが、1フライト目上空に上げた途端コントロールできなくなり、そのまま用水路へダイブ!

流石に慌てていたので現場写真はなしです。

まあ、真水なので何とかなるかと思い、そのまま乾かして回してみようと思ってもモーター回

りません。

せっかくの苦労が水の泡か?

家に帰って、よく見ると、受信機からの信号線の半田が取れています。

半田付けし直して、モーター回すと、なんと回るではありませんか!

ラッキー!

給油して様子見ます。

ついでに、テールの強化のため2号機もテールブレース付けてみました。



以上、週末のテストフライト顛末でした。

3 件のコメント:

  1. 2s mini cp テストフライトはなんとか成功ですね。
    しかし、満身創痍の機体でちょっとかわいそうです・・・(^_^;

    返信削除
  2. kanta様

    今のところマイクロヘリは特攻機なので、仕方ないです。

    kantaさん作のペーパーキャノピー付けてみたいのですが、飛ばす回数より落とす回数の方が多いので今はできません。
    もうちょっとうまくなったら是非ダウンロードさせていただきます。

    返信削除
  3. 実はペーパーキャノピーは純正のプラスチックキャノピーより丈夫ですよ。
    しかも、安くてデザイン自由!
    お勧めですよ!

    返信削除

誰でもコメントできるように設定変更しました。